プルーンのNGな食べ方を5つ!!

   

dried-fruit-394070_1280

プルーンだけしか食べないのはNG

プルーンダイエットについて
プルーンや、プルーンのジュースは便秘に効果がありますが、それしか食べないのは身体によくありません。
他に何も食べずにいると、何も消化するものがなくなり、腸が収縮してお腹が痛くなります。せっかく摂取した栄養を水分と一緒に排泄してしまうことになります。
また、体内の水分は急速に失われます。カロリーも水分もなくなるので当然体重は減りますが、脱水も進んでしまうので体にいいわけがありません。
❝プルーンだけ❞という食べ方はやめましょう。

プルーンを大量に食べすぎるのもNG

プルーン1個には、0.5グラム以上の食物繊維、そして1グラム以上のソルビトールが含まれています。ソルビトールはガムなどにも入っている、お腹がゆるくなる成分のひとつです。
1日に120グラム弱のプルーンを食べると、お腹を壊す危険性があります。酵素と食物繊維で消化や排泄は助けてくれますが、食べすぎないように注意しましょう!

腎臓や胆嚢に問題があるときもNG

プルーンは、骨を作る大事なビタミンKや心臓にいい繊維質、カリウムも含み、健康効果はとても高いものです。
ただし、シュウ酸塩を多く含むので、腎臓や胆嚢に問題があるときは避けましょう。症状を悪化させてしまうことがあります。

コーヒーと一緒に摂るのもNG

プルーンは鉄分を多く含んでいます。コーヒーにはポリフェノールの一種であるタンニンが入っていて、鉄分を多く含む食材と一緒に摂取すると、鉄の吸収を強く阻害します。
プルーンと一緒に摂ると、鉄と結びついたタンニンはタンニン鉄となり、水に溶けにくくなるので、腸での吸収が妨げられるのです。
せっかくの栄養が吸収されないのはもったいないので、コーヒーとは一緒に摂らないようにしましょう。

生のプラムを食べるのも…。

NGではないのですが……。
プルーンは、プラムを乾燥させたものです。乾燥させたプルーンの方が栄養価が高いと言われています。
『腸内改善ラボ』は、生だと1.9gしか食物繊維がないのですが、乾燥させると7.2gにもなそうです。
また、乾燥させると強力な抗酸化物質があるため、フリーラジカルから細胞を守り皮膚を若々しくしなやかに保ってくれます。
そして更年期障害にも有効と言われています。
生のプラムではなく、乾燥プルーンを食べるようにしましょう!

ぜひ、健康ライフをお過ごしください。

スポンサードリンク

 - 健康